Google

Google口コミを増やすためのQRコード入手方法

Google口コミを増やすためのQRコード入手方法
designchips

Googleの口コミを増やしたい!

店舗やビジネス、商品やサービスにとって「口コミ」は非常に重要な集客の要素のひとつです。未だ利用したことのないお客様にとって、第三者の口コミは非常に参考になる情報であり、高評価の口コミはMEO対策にも効果的です。

そのために、来店されたお客様に口コミをお願いしているけど、実際のところは、なかなか口コミを書いてくれない・・・というのが実情ではないでしょうか。

ちなみに、お客様のために作っている口コミPOPはうまく活用できていますか?

女性B
女性B

そういえば、他のお店でどこに口コミを書けばいいのか良くわからなくて口コミしなかったことあったかも・・・

お客様が店舗名を検索してビジネスプロフィールを開き、口コミページを探して口コミをするという手間を取らせてしまう流れになっていませんか?

理想的な口コミへの誘導は、お客様のスマホでQRコードを読み込んでもらい、そのまま口コミ投稿画面が開いてすぐに口コミが入力できる状態だと思います。お客様が口コミを投稿するまでの流れをスムーズに手間なく行えるようにお店側が用意しておくようにしましょう。

とはいえ、ただ「口コミが多い」だけでは信頼性があるとは言えません。

お客様は良い口コミと悪い口コミを天秤にかけ、自分にとってメリットがあるかどうかを判断しています。ただ、テンプレートのような嘘くさい口コミが並んでいるだけほど信憑性を感じませんよね。

男性B
男性B

口コミ評価が、全部「★★★★★星5つ」しかなくて逆に怪しいなと思ったことあるかも!

Google口コミQRコードとは?

お客様があなたの管理するビジネスのGoogle口コミページへ直接アクセスできるようにするためのQRコードのことを言います。

ただ、「口コミをお願いします!」という案内だけではなかなか口コミを書いてくれません・・・。そこで実際の手間と心理的なハードルを下げるために簡単に口コミができるようにするための手段になります。

Google口コミを増やすメリット

1.信頼度の向上

単純に口コミの数が多いほど、その店舗やサービスに対する世間の興味関心が高い印象を与えることができるので、潜在的なお客様に対して信頼性を高める効果があります。

2.検索順位に影響がある

Googleのアルゴリズムにおいて「口コミの数」「口コミの質」は影響力があります。

質の高い口コミが継続的に投稿されることで、地域検索やMEOの観点から、検索順位の向上が期待できます。

3.新規顧客の獲得

Googleビジネスプロフィールに5件以上の口コミがある場合、新規顧客の獲得率が最大で2倍になるという結果があります。※Google調査

Google口コミQRコードの作り方

1.Googleビジネスプロフィールにアクセス

「ビジネスプロフィールマネージャー」を開きます。

権限のあるGoogleビジネスプロフィールに入ります。

※必ず権限のあるプロフィールであること

2.口コミ投稿用のURLを取得する

「レビューを依頼」項目をクリックし、口コミ投稿ページへのリンク(URL)をコピーします。

3.自動生成されるURLまたはQRコードを利用

「QRコード画像」を利用するか、QRコード作成ツールで「URL」を入力し、QRコードを作成します。

口コミPOPなどを印刷して作成する場合は、QRコードをベクター素材でダウンロードすることをおすすめします。

QRコード作成ツール

効果的な案内方法

  • レジ周り(お会計時に目に留まる場所)
  • トイレや待合スペース(一定時間滞在する場所)
  • テーブルやカウンター(食事中でも目につく)

お会計時に直接口頭で案内する他、レジ回り、お席周り、お手洗い、順番待ちエリアなど、お客様が目にしやすく、少し立ち止まる可能性の高い場所が効果的です。

口コミ投稿で割引チケットや景品を渡すのはNG!

Googleは口コミに対してもポリシーを定めています。今でも多く見かける違反行為として、「Google口コミを記入いただいたお客様に、次回来店時に画面を次回見せてもらえば500円割引します!」「景品と交換!」などの行為。居酒屋で見かける「口コミ投稿で生ビール1杯無料!」というのもポリシー違反です。

口コミ投稿と引き換えに割引や景品を提供する行為は、景品表示法違反となり「ステルスマーケティング」に該当します。また、他人に成りすまして、口コミをを投稿する行為も「成りすまし」として禁止されています。実際に利用していない従業員や家族・友人に口コミを書かせる行為も違反にあたります。こちらの成りすましは、罰則もあるので注意してください。

ポリシー違反だとGoogle側に判断された場合は、検索順位やペナルティが課される可能性がありますので十分ご注意ください。

まとめ

Google口コミは、質の高い良い口コミが、継続的に上げられているのが理想的です。☆5ばかりの内容が伴わない評価ばかりでは、逆に信憑性は下がります。きちんと実態に伴ったリアルな口コミであることを前提に、ポリシー違反のない健全な口コミをどれだけ増やせるか?が大きな課題です。

そのために、まずは今のお客様にリアルな口コミをお願いし、そのなかで悪い内容やクレームには真摯に対応し、改善を図ること。口コミをしていただお客様に対してないよう問わずお礼の返信を怠らないこと、そのような手間や堅実な対応がやがてお客様の信頼につながってくるので、怠らないようにしていきましょう。

記事URLをコピーしました