Web

ホームページを閉鎖するとき、どのページにアクセスされても「サイト閉鎖のお知らせ」を表示する方法

ホームページを閉鎖するとき、どのページにアクセスされても「サイト閉鎖のお知らせ」を表示する方法
designchips

企業のホームページや個人的なブログなど、何かしらの事情によりサイトを閉鎖しなければならなくなった際に、お客様への告知もかねてどのページにアクセスがあっても「サイト閉鎖のお知らせ」の文章が表示されるようにしたい。ということで、他にもどのような作業があるのかも含めて確認していきます。

サイトを閉鎖する際に気をつけること

サービスの終了やお店の閉店など、やむなくホームページを閉鎖しなければならなくなったときに、“何をしなきゃいけないの?”と不安になる方も多いのではないでしょうか。契約しているドメインやサーバーが自動更新になったまま忘れてしまっていると、事業は終了しているのにサイトが掲載されたままになってしまいます。

他にもどのようなことに注意しなければならないのか確認しておきます。

お客様や関係者への通知と連絡

サイトを閉鎖する前に、お客様には事前にお店の閉店や営業終了のお知らせ、サイトの閉鎖などを告知する必要があります。何も告知されずに突如閉店していた・・・。サイトが見れなくなった・・・。というのはお客様に不安を抱かせる要因にもなりますし、サイトは見れないけれどお店は営業しているかな?とわざわざ足を運んでくれるお客様がいるかもしれません。

そのような誤解やご迷惑をかけないためにも、お客様や関係者の皆様には、事前にきちんと告知をするようにしましょう。

サイトデータのバックアップ

ホームページの閉鎖の前に、重要なデータファイルは必ずバックアップをとるようにします。ECサイトや会員登録機能を含むサイトであれば、顧客情報データもあると思いますので、個人情報の保護の観点でも、適切に処理し削除をする必要があります。お使いのデーバーをそのまま継続して利用する場合には、データベースに個人情報やお問い合わせ情報などが残っていますので該当のデータベースはバックアップをして削除するようにしましょう。

リダイレクト設定

サーバーにアップロードされているデータファイルを削除する必要がありますが、サーバーから削除しただけでは、アクセスしてきたユーザーからすると「メンテナンス中かな?」と誤解を生んでしまう可能性があるので、ドメインとサーバーの契約期間が終了になるまでの間は、検索などでアクセスしてきたユーザーに向けて「サイト閉鎖のお知らせ」を用意し、リダイレクトするうように設定しておくと親切です。

この他にも細かい作業はありますが、おおまかに以上の「お客様への通知」と「バックアップ」、「リダイレクト設定」の3つは確実に行いましょう。

サイト閉鎖のお知らせを表示する手順

ホームディレクトリの「.htaccess」ファイルに次のコードを記述します。
※コピペOKです

ErrorDocument 503 /announce.html

<IfModule mod_rewrite.c>
  RewriteEngine On
  RewriteCond %{REQUEST_URI} !=/close.html
  RewriteRule ^.*$ - [R=503,L]
</IfModule>
ホームディレクトリに以下のコードを記述した「close.html」を配置します。
<!doctype html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<title>サイト閉鎖のお知らせ</title>
<style>
body {
    margin: 0;
    padding: 8rem 1.5rem 0 1.5rem;
    text-align: center;
    font-size: 16px;
    background-color: #4d585f;
    color: #fff;
}
h1 {
    font-size: 1.5rem;
    margin: 0 0 1.5rem 0;
}
@media screen and (max-width: 781px) {
body {
    text-align: left;
}
}
</style>	
</head>
<body> 
<h1>サイト閉鎖のお知らせ</h1>
<p>当サイトは、2025年10月1日を持ちまして閉鎖いたしました。</p>
<p>長年、お客様にご愛顧を賜り、心より深く御礼申し上げます。</p>
</body>
</html>

こちらの「.htaccess」と「close.html」をホームディレクトリに配置してくことで次のような画面が表示されていればOKです。

やることは単純ですが、FTPから操作が必要であったり、サーバーのデータベースのバックアップを取らなければならなかったりするので、初心者にはちょっと難しく感じることもあるかなと思います。

もし、このようなサイトの閉鎖でお困りの際は「お問い合わせ」よりご相談いただければご対応も可能ですのでメッセージをお送りください。

記事URLをコピーしました